2019年07月06日
MARSOCのガナー

てことでドン!買いました。
M249!ミニミ!かっこいい!ガスレギュレーター新型嬉しい!
ミリキャンであるお方がぶっ放してるのをかっけぇ〜〜っと見てましたが自分もガナーやるとは正直思ってませんでした。
個人的にMARSOCでのLMGといったらこれです。
で、買うにあたって本腰入れてMARSOCでのガナーについて調べてて、メモも兼ねてここに。
正直ガバガバなので間違ってたら指摘してください。

MSOT8112。
LV-MBAVにRRVスタイルは昔友人がやってましたが是非自分も参考にしたい、というかします。

ミニミとMk48。
これも多分8112かと……
8222、8231に次いで露出が多い部隊だと思うのでここら辺も気が向いたら別でまとめようと思ってます。

多分12年8231、これもミニミとMk48。
グリポッドもいいなぁ。

14年8231でMk48。
M110k1も組もうとこっそり色々やってます。

M240!(公式写真なので顔出し失礼します)

ミニミのヒートカバー外してるやつ。
これの持ち主の方の再現やらしてもらってるのでスリングはこれにしようと調べたところ

BULLDOG製 M240/M249 SAW ウェポンスリング
ということが分かったのでebayでボロボロの放出を即購入。国内在庫は無さげでした。

変わり種w
有名なやつですね。これも8231。
まとめ。
・ミニミ、Mk48が圧倒的多数。
M240は極少数で待ってても上の写真の通りFOB?に据えてあるのや車載されてるやつを無理やり引っ張ってきた説が上がるくらいで(装備と言うよりは設備的な)、再現以外で持つとちょっと説得力不足かなって感じでした。
マルイさんから発売されるMk46は………。
・光学機器類はTA11、ELCAN多数で心眼(アイアン)そこそこ、eotech553少なめに感じました。
サイドはla-5も結構いますがpeq-16aが多いですね……………(どっか良い16レプ出して…)
・SAWポ付けてるからと言ってガナーと言うわけでではなく、SAWポ付けててガナー、付けてなくてガナー、付けてるけどガナーじゃないって感じでここら辺はミリフォト見ながら自分だったら〜〜で装備組めばいいかなって感じました。
てことで何回「感じ」って言うんだよこいつって「感じ」ですがあくまでも僕のミリフォト見て色々詳しい人と話した結果のイメージをメモとしてツラツラと書き記しているだけなので悪しからず。
おわり
Posted by よしK at 17:44│Comments(2)
この記事へのコメント
Mk46 48とかの仕様の違いとかまとめてくれると助かります。
Posted by クワトロヴァギーナ at 2019年07月07日 10:35
クワトロヴァギーナさん、気が向いたら調べあす
Posted by よし at 2019年07月07日 11:28